下志津梵天塚

 (住所:佐倉市下志津1435-1)

地図拡大

 

1.梵天塚全容

   photo1
 

 この梵天塚への道順は次のとおりである。ユーカリが丘駅から南に500m行くと信号があり、そこを左に800m行くと東邦大学佐倉病院横の交差点がある。 この交差点を南に1.6㎞行くと右にふれあい会館がある。その会館の裏に梵天塚がある。
 この梵天塚では平成21年台風18号および平成23年東日本大震災で多くの石碑が倒壊した。 その後地区の人々によって大工事を行ない現在の状態となっている。なお、梵天塚とは出羽三山碑を祀っている塚のことである。

2.梵天塚配置

   photo1
 

 梵天塚の配置図は上図のとおりである。以下に配置図の順に従って石碑を紹介する。興味深いものでは次の石碑がある。
配置6 寛文4年(1664年)と古い。
配置8 (1)講和記念の文字がある。
     (2)参拝者をイロハ順に並べている(他の石碑にもある)。
配置15 官幣大社、國弊小社の文字がある。
配置17 戦勝祈願の文字がある。
配置21 五輪マークがある。

 

3.出羽三山碑
  配置1

   photo1
 

 正面上部中央にに日輪、月輪が彫られている。正面中央に「月山神社」、その右に「羽黒山」、左に「湯殿山」の文字が彫られている。 正面右に「昭和五十一年七月二十二日参拝記念」、正面下部に「役員 中村辰雄(他8名) 同行 飯島幸雄(他24名)」、裏面に「昭和五十一年十一月吉日建之」の文字が彫られている。高さ210cm.

4.出羽三山碑
  配置2

   photo1
 

 正面上部中央に山の図形、その脇に日輪、月輪、瑞雲が刻まれている。正面中央に「月山大神」、その右に「羽黒山大神」、左に「湯殿山大神」の文字が彫られている。 正面右に「昭和六十三年七月二十七日参拝」、正面左に「昭和六十三年十一月吉日建之」、正面下部に「世話人 飯島穣二(他6名〉 飯島敏行(他45名)」の文字が刻まれている。高さ250㎝。

5.出羽三山碑
  配置3

   photo1
 

 正面中央に「月山大神」、その右に「羽黒山大神」、左に「湯殿山大神」の文字が彫られている。 正面右に「平成十三年七月二十七日参拝」、正面左に「平成十三年十一月吉日建之」、正面下部に「世話人 川島弘(他6名) 講員 飯島明博(他22名)」の文字が彫られている。高さ150㎝。 

6.出羽三山碑
  配置4

   photo1
 

 正面上部に日輪、月輪、瑞雲が彫られている。 正面中央に「月山神社」、その右に「羽黒神社」、左に「湯殿神社」、台石に「花島〇治郎(他26名) 明治丗三年(1900年)九月建之」の文字が刻まれている。高さ140cm。 

7.出羽三山碑
  配置5

   photo1
 

 正面中央に「月山神社」、その右に「羽黒山神社」、左に「湯殿山神社」の文字が彫られている。 裏面に「明治十五年午(1882年)三月建之」の文字が刻まれている。高さ80㎝。

8.出羽三山碑
  配置6

   photo1
 

 正面中央に「(梵字)奉修御湯殿大権現守護處 気記南海坊」、その右に「南元月山摩加権現加護攸」、左に「南元羽黒山大権現加護攸」、正面右端に「寛文四年(1664年)」、正面左端に「辰十月吉日」の文字が彫られている。高さ90cm。 

9.出羽三山碑
  配置7

   photo1
 

 正面中央に「月山夜見神社」、その右に「羽黒山稲蒼魂神社」、左に「湯殿山大山祇神社」の文字が彫られている。 裏面に「明治十四巳年(1881年)五月吉日」の文字が彫られている。高さ95㎝。

10.出羽三山碑
   配置8

   photo1
 

 正面上部に「講和記念」、正面中央に「月山神社」、その右に「出羽神社」、左に「湯殿山神社」の文字が彫られている。
 台石に「登山昭和廿六年 イロハ順 飯島一郎(他10名)」の文字が彫られている。高さ100㎝。
 昭和26年はサンフランシスコ講和条約が締結された年である。

11.出羽三山碑
   配置9

   photo1
 

 正面中央に「奉修湯殿山大権現守護處」、その右に「月山摩加権現加護攸」、左に「羽黒山大権現加護攸」の文字が彫られている。 左側面には「文化十三丙子年(1816年)當村」、右側面に「二月吉祥日 同行二十人」の文字が彫られている。高さ70㎝。
 なお、この石碑は1km北の志津テニスコート内にあったものを移設している。

12.出羽三山碑
   配置10

   photo1
 

 正面上部に日輪、月輪、瑞雲が彫られている。正面中央に「月山神社」、その右に「羽黒山神社」、左に「湯殿山神社」の文字が彫られている。 裏面に「明治丗三年(1900年)七月廿五日建立 少教正榎澤市太郎」、台石に「飯島甚兵衛(他26名)」の文字が彫られている。高さ140cm。

13.出羽三山碑
   配置11

   photo1
 

 正面上部に日輪、月輪、瑞雲が彫られている。正面中央に「月山神社」、その右に「羽黒山神社」、左に「湯殿山神社」の文字が彫られている。 正面下部に「世話人 横山忠雄(他4名) 同行者 飯島大多喜司(他17名)」、裏面に「佐倉市下志津 参拝記念 昭和三十年七月二十七日 昭和三十年十一月二十三日建之」の文字が彫られている。高さ140㎝。 

14.出羽三山碑
   配置12

   photo1
 

 正面上部に「月山神社」、その右に「羽黒山神社」、左に「湯殿山神社」の文字が彫られている。 正面下部に「登山 昭和三十六年七月十五日 宮司 斉藤貞奏 発起人 松戸庄次郎(他3名) 同行者 イロハ順 石井恒吉(他15名) 昭和三十六年十一月二十三日建之」の文字が彫られている。高さ110cm。 

15.出羽三山碑
   配置13

   photo1
 

 正面上部に日輪、月輪、瑞雲が彫られている。正面中央に「湯殿山」、その右に「月山」、左に「羽黒山」の文字が彫られている。 左側面に「天保〇卯歳十一月吉日」の文字が彫られている。〇の箇所は剥離して見えないが文字数と干支から判断し天保二卯(1831年)ではないかと推定する。 右側面に「施主 太右衛門」の文字が彫られている。高さ50㎝。
 なお、この石碑は1km北の志津テニスコート内にあったものを移設している。 

16.出羽三山碑
   配置14

   photo1
 

 正面上部に日輪、月輪、瑞雲が彫られている。正面中央に「奉修湯殿山大権現守護處」、その右に「月山摩加権現加護攸」、左に「羽黒山大権現加護攸」の文字が彫られている。 正面右に「寛政十戌年(1798年) 當〇」、正面左に「十一月吉祥日同行三十二〇」の文字が彫られている。 〇の箇所はコンクリートの台座に埋もれて見えないがそれぞれ「當村」、「三十二人」と推定できる。高さ100cm。
 なお、この石碑は1km北の志津テニスコート内にあったものを移設している。 

17.出羽三山碑
   配置15

   photo1
 

 正面上部に日輪、月輪、瑞雲が刻まれている。正面中央に「官幣大社月山神社」、その右に「國弊小社出羽神社」、左に「國幣小社湯殿山神社」の文字が彫られている。 台石の文字は風化して見えないが平成4年佐倉市石造物調査によると、「横山忠三郎(他31名) 大正十一年(1922年)七月」の文字が刻まれていた。高さ170cm。
 官幣大社、國幣小社は明治以降に神社を等級化した制度の社格である。官幣大社が最上位になる。太平洋戦争後この制度は廃止された。

18.出羽三山碑
   配置16

   photo1
 

 石碑上部に日輪、月輪、瑞雲が刻まれている。正面中央に「月山神社」、その右に「羽黒山神社」、左に「湯殿山神社」の文字が彫られている。 裏面には「明治四十一年(1908年)三月」の文字が彫られている。高さ160cm。

19.出羽三山碑
   配置17

   photo1
 

 正面上部に「戦勝祈願」、正面中央に「月山神社」、その右に「羽黒山神社」、左に「湯殿山神社」、正面左端に「昭和十七年八月参拝」の文字が彫られている。 台石には「世話人 榎沢源右エ門(他2名) イロハ順 今井保(他22名)」の文字が彫られている。高さ160cm。

20.出羽三山碑
   配置18

   photo1
 

 正面中央に「奉修湯殿山大権現守護處」、その右に「月山摩加大権現加護攸」、左に「羽黒山大権現加護攸」の文字が彫られている。 左側面には「文政七〇申天(1824年)月吉日 當村同行」の文字が彫られている。

21.出羽三山碑
   配置19

   photo1
 

 正面中央に「湯殿山」、その右に「月山」、左に「羽黒山」の文字が彫られている。 左側面に「文久四(1864年)〇〇」の文字が彫られている。高さ80cm。

22.出羽三山碑
   配置21

   photo1
 

 正面上部に五輪マークが刻まれている。正面中央に「月山」、その右に「羽黒山」、左に「湯殿山」の文字が彫られている。 正面下部に「一九六四参拝 役員 〇〇(他10名) 同行榎澤洋(他22名) 昭和三十九年(1964年)一月十五日建立」の文字が彫られている。高さ220㎝。
 1964年の東京オリンピック開催の年に建立されている。参拝が1964年で建立日が1964年1月15日になっていることから実際に参拝したのはいつなのであろうか?

23.出羽三山碑
   配置22

   photo1
 

 正面上部中央に山の図形、その脇に日輪、月輪、瑞雲が刻まれている。 正面中央に「月山神社」、その右に「羽黒山神社」、左に「湯殿山神社」の文字が彫られている。 正面右端に「昭和四十六年七月二十五日参拝」、正面左端に「昭和四十六年十一月吉日建之」の文字が彫られている。 正面下部に「世話人 松戸紋則(他3名) イロハ順 飯島美佐夫(他22名)」の文字が彫られている。高さ200㎝。

24.出羽三山碑
   配置23

   photo1
 

 正面上部に日輪、月輪、瑞雲が刻まれている。 正面中央に「月山大神」、その右に「羽黒山大神」、左に「湯殿山大神」の文字が彫られている。 裏面に「登山記念 昭和十一年七月十五日 昭和十一年十一月吉日建之」の文字が彫られている。 台石に「先達 榎澤金次郎(他3名) 同行者 飯島亀吉(他20名)」の文字が彫られている。高さ170㎝。

25.出羽三山碑
   配置24

   photo1
 

 正面上部に日輪、月輪、瑞雲が彫られている。 正面中央に「湯殿山」、その右に「月山」、左に「羽黒山」の文字が彫られている。 左側面に「弘化三丙(1846年)十一月吉日」、右側面に「世ハ人 伊左エ門(他2名)」の文字が彫られている。高さ90㎝。
 なお、この石碑は1㎞北の志津テニスコート内にあったものを移設している。

佐倉石碑クラブ

inserted by FC2 system