弁才天記念碑

 (住所:佐倉市王子台6-7付近)

地図拡大

 

1.弁才天跡

   photo1
 

 この場所は王子台6丁目の団地の中にあり、生谷(おぶかい)発祥の地と言われる。窪地の底にあたる場所で、 近くにある生谷山ノ神神社から見ると扇状に広がる畑地の下の方にあたる場所である。
 京成臼井駅からの経路は以下の通りである。駅前の染井野方面に続く広い通り(通称「くすのき通り」)を 直進、2つ目の信号機のある交差点を右折、緩い上りの水道道路(通称「こぶし通り」)を600m弱歩き、 登り切った所の信号機のある交差点を左折、500m弱直進すると道路左に靴の大型店舗が見える。その店舗の 手前の角を左折し60m余下ると、突き当りに次項に紹介する記念碑が石段の上に見えてくる。 京成臼井駅南口からの歩行距離は約1.4kmで時間は17分ほどである。

2.弁才天記念碑

   photo2
 

 高さ90cmの記念碑の碑文は以下の通りである。「  記念碑由来  当所はその昔戦国時代に生谷村の住民が 山林地帯の谷津に湧き出る清水を水源として水田を開墾し守護神として厳島神社を祀ったところで くだって徳川時代の寛文年間に 弁財天を合祀し五穀豊穣不老長寿を祈願し近隣の信仰をあつめた さらに明治初頭土地改革の際に生谷村の一番地として登記簿に 登録された由緒あるところであったが昭和四十九年(1974年)臼井生谷土地区画整理事業発足により神社は生谷高産霊神社前に 移転した この記念碑はその移転補償工事として建てられたものである  昭和五十七年(1982年)十月吉日  佐倉市生谷神社役員  市原能豊 (他7名)  市会議員 真野真道 撰文」 
 なお、生谷村は明治22年(1889年)に町村合併で千代田村が発足するまであった村である。

佐倉石碑クラブ

inserted by FC2 system