報恩寺

 (住所:佐倉市下志津841)

地図拡大

 

1.報恩寺

   photo1
 

 東邦大学佐倉病院前交差点の信号を南側に約500m進み三叉路を右に行くと下志津東のバス停があり、 その先右側に報恩寺の山門が有り、入って正面に本堂がある。山門が南側、本堂が北側となる。 本堂の外壁面には沢山のダルマが奉納されている。 「報恩寺は山号を大雄山と言い、臨済宗妙心寺派のお寺、創建は14世紀前半(1350年頃)で、 ご本尊は釈迦牟尼佛です。開山は夢窓国師。開基は志津次郎胤氏です。」と報恩寺ホームページに紹介されています。 石碑は山門を入って左側に地蔵尊、秩父三十四番参拝記念碑、六地蔵等があり、 本殿への参道脇にダルマ、聖観音像、灯籠がある。山門の右側に道路沿い、 駐車場脇に秩父参拝記念碑、妙心寺参拝記念碑が多数設置されている。

2.地蔵尊

   photo2
 

 山門を入ってすぐ左側の墓地入り口の祠の中にある。 台石右側に「享和二亥(1802)年十一月吉日」と彫ってある。元号と干支が合っていない。 享和二年の干支は壬戌(みずのえいぬ)年で享和三年は癸亥(みずのとい)年である。 高さ 106cm
 

3.秩父三十四番
  供養塔

   photo3
 

 山門を入って左側(西側)に通路があり通路を囲むように南寄りに秩父三十四番供養塔5基、西寄りに地蔵尊など8基、 北寄りに観音菩薩像2基が集められている。南寄りの秩父三十四番供養塔5基から順に紹介をする。
秩父三十四番供養塔5基の左より1番目。 正面に如意輪観音像が彫られている。左側面に「文久元辛酉(1861)月日」、 右側面に「女人講中セハ(世話)人(4名)」の文字が彫ってある。 高さ 89cm

4.秩父三十四番
  供養塔

   photo4
 

 秩父三十四番供養塔5基の左から2番目。
 正面中央に如意輪観音像が彫られている。正面上部に「奉納」その下に「秩父三十四ケ所」正面左に「天保三壬辰(1832)十一月吉日」 台石正面に「平兵エ母(他9名)」の名が彫ってある。 高さ 80cm

5.秩父三十四番
  供養塔

   photo5
 

 秩父三十四番供養塔5基の左から3番目。
 正面中央に聖観音菩薩像が彫られている。正面右に「奉納秩父三拾四ケ所」正面左に「文政二卯(1819)年二月吉日」と彫ってある。 台石正面には奉納者の名が彫ってあるが判読できない。 高さ 80cm

6.秩父三十四番
  供養塔

   photo6
 

 秩父三十四番供養塔5基の左から4番目。
正面に聖観音菩薩像が浮き彫りされており、正面右に「秩父三十四番」右側面に「天保十四卯(1843)年四月」と彫ってある。 高さ 80cm

7.秩父三十四番
  供養塔

   photo7
 

 秩父三十四番供養塔5基の左から5番目。
正面中央に聖観音菩薩が彫られている。正面上部に「秩父」その下に「三拾四番」左側面に「文久三葵亥(1863)三月吉日」と彫ってある。 高さ 80cm

8.念仏供養塔

   photo8
 

 山門を入って左側にある地蔵尊など8基の紹介をする。
左より1番目は念仏供養塔である。 正面中央に如意輪観音像が彫られている。 正面右に「如意輪観音菩薩」上部中央に「奉造立」正面左に「寛政四壬子年(1792年)十一月十五日」下部に「當村施主善女人」と彫ってある。 高さ 150cm

9.六地蔵

   photo9
 

 地蔵尊など8基の左から2.3.4.5.6.7番目は六地蔵である。
台石正面右に「嘉永七寅年(1854年)台石正面に「当村善男女中」台石正面左に「十月奉彫刻」と彫ってある。 高さ 100cm

10.念仏供養塔

   photo10
 

 地蔵尊など8基の左から8番目は念仏供養塔である。
  正面中央に如意輪観音像が彫られている。 正面右に「善女人念仏供養造立如意輪菩薩像也」正面左に「貞享二卯(1685)年十月九日」と彫ってある。 高さ 138cm

11.観音菩薩像

   photo11
 

 山門を入って左側にある観音菩薩2基の紹介をする。
写真左は千手観音菩薩像。手が多くあるのがわかる。高さ63㎝。
写真右は像容から聖観音菩薩像と思われる。高さ68㎝。

12.ダルマ

   photo12
 

 参道右手に真新しいダルマさんが建っています。「報恩寺では臨済宗の祖である菩薩達磨大師をお祀りしています。」と報恩寺ホームページに紹介されています。
裏面には「平成二十三年(2011年)八月吉日、寄贈松戸操」と彫ってある。 高さ150cm

13.聖観世音菩薩像

   photo13
 

 山門を入りダルマ像のすぐ後方に高くそびえるように建っている。
正面台石に「聖観世音菩薩」と彫ってあり裏面には「為堅光院得信妙諦大姉供養、平成十年(1998年)春彼岸建立、施主花島昭夫」と彫ってある。 高さ 約400cm

14.灯篭

   photo14
 

 山門から本殿へ参道の左右に灯籠が建っている。本堂に向かって左側灯籠には「奉納、為先祖供養、渡辺弘」右側灯籠には「奉納、為先祖供養、松戸政雄」と彫ってある。 高さ 左側163cm 右側161cm

15.灯篭

   photo15
 

 上記の灯籠の右手後方灯籠が建っている。 高さ 190cm

16.秩父三十四番
   供養塔

   photo16
 

 上記12だるまの手前に東側駐車場に行く通路がある。その通路を進むと右側(南側)に秩父三十四番供養塔など21基が並んでいる。
 これらの石碑は別の場所に設置されていたものもこの場所に集められたものと思われ、 それぞれの間が狭く個別に正面より写真を撮って紹介するのも困難なものもある。石碑は7列に並べられている。 通路側から7列目(一番後ろの列)右側1番目より順に紹介する。
 正面に「秩父三十四番供養塔」その下台石に「岩井トメ(他20名)」の文字、左側面に「明治三十九年(1906年)七月建之」台石に「岩井七五郎(他4名)」の文字、右側面台石に「横山夕子(他10名)」の文字が彫ってある。 高さ 170cm

17.秩父三十四番
   供養塔

   photo17
 

 通路側から7列目右側より2番目。
正面上部に「戦勝祈願」その下に「秩父三十四番観世音供養塔」その下台石に「世話人榎澤はる(他14名)」の文字、右側面に「昭和十八年(1943年)四月五日建之」と彫ってある。 高さ 155cm

18.秩父西国坂東
   百番供養塔

   photo18
 

 通路側から7列目右側より3番目。
正面に「奉順拝秩父西国坂東百番大願成就供養塔」その下、台石正面は判読困難であるが平成4年佐倉市石仏調査によると「當村同好榎澤伊兵エ(他5名)」の文字が彫られている。右側面に「明治八乙亥年(1875年)五月吉祥日」と彫ってある。 高さ115cm 

19.秩父三十四番
   供養塔

   photo19
 

 通路側から7列目右側より4番目。東向きに建てられている。
正面右に「昭和四十八年(1973年)十月二十五日出発」正面中央に「秩父三十四番参拝記念」正面左に「昭和四十九年二月二十日建之」正面下部に「世話人松戸紋則(他25名)」の文字が彫ってある。 高さ 228cm

20.秩父三十四番
   供養塔

   photo20
 

 通路側から6列目右側より1番目。
正面上部右に「昭和二十七年(1952年)四月五日参拝」正面上部中央に「秩父三十四番供養塔」正面上部左に「昭和二十七年十月吉日建之」正面下部に「先達前原晁(他3名)前原さだ(他31名)」の文字が彫ってある。 高さ 186cm

21.秩父三十四番
   供養塔

   photo21
 

 通路側より6列右側より2番目。
正面に「秩父三十四番供養塔」台石正面に「先達花島茂衛門(他2名)前原セキ(他23名)」の文字、右側面に「大正二年(1913年)七月五日建之」と彫ってある。 高さ 110cm

22.秩父三十四番
   供養塔

   photo22
 

 通路側より6列目右側より3番目。
正面に「秩父三十四番供養塔」台石正面に「當村順孝尼主座、横山金兵エ妻(他十八名)」の文字、左側面に「明治十九年(1886年)丙戌年」右側面に「三月廿五日」台石左側面「先達(3名)」の文字が彫ってあるが判読困難である。台石左側面は判読困難であるが平成4年佐倉市石仏調査によると「當村新田、仲臺吉五良妻(他2名)」の文字が彫られている。 高さ 115cm

23.秩父三十四番
   供養塔

   photo23
 

 通路側より5列目右側より1番目。
正面に「秩父三十四番観世音」台石正面に「長野トメ(他20名)」の文字、左側面に「明治丗四年(1901年)三月建之」台石右側面に 「飯島イク(他5名)」台石左側面には「先達花島(他2名)」の文字が彫ってあるが判読困難である。 高さ 155cm

24.秩父三十四番
   供養塔

   photo24
 

 通路側より5列目右側より2番目。
正面に「秩父参拾四番供養塔」台石等は判読困難であるが平成4年佐倉市石仏調査によると台石正面に「先達松戸鉄太郎(他2名)同行横山さく(他5名)」の文字、左側面に「四月五日出佐倉市駅・・・」と参拝日程が記されている。右側面に「大正九年(1920年)五月吉日建之」と彫ってあることが記録されている。 高さ 160cm

25.秩父三十四番
   供養塔

   photo25
 

 通路側より5列目右側より3番目。
正面に「秩父三十四番供養塔」台石等は判読困難であるが平成4年佐倉市石仏調査によると台石正面に「清水道之助(他2名)今井ちえ(他18名)」の文字、右側面に「昭和二十四年(1949年)四月二日」と彫ってあることが記録されている。 高さ 165cm

26.秩父三十四番
   供養塔

   photo26
 

 通路側より5列目右側より4番目。東向きに建てられている。
正面右に「昭和五十八年(1983年)十一月七日参拝」正面中央に「秩父三十四番参拝記念」正面左に「昭和五十九年十一月九日建之」正面下部に「世話人横山昭(他3名)飯島きよ(他17名)」の文字が彫ってある。 高さ 185cm

27.秩父三十四番
   供養塔

   photo27
 

 通路側より4列目右側より1番目。
正面に「秩父三十四番供養塔」左側面に「明治十三年(1880年)六月十七日」台石等は判読困難であるが平成4年佐倉市石仏調査によると台石正面に「先達榎澤伊兵エ(他4名)前原弥五兵エ妻(他31名)」の文字、右側面に「善男女衆中」台石右側面に「當村新田、前原兵右エ門母(他1名)」の文字が彫ってあることが記録されている。 高さ 125cm

28.秩父三十四番
   供養塔

   photo28
 

 通路側より4列目右側より2番目。
正面に「秩父三十四番観世音供養塔」台石正面に「榎澤せき(他12名)」の文字、左側面に「昭和九年(1934年)四月十五日」 台石左側面に「先達松戸仲次郎(他4名)斉藤ちよ(他4名)」の文字、台石右側面は判読困難であるが 平成4年佐倉市石仏調査によると「粟飯原さき(他9名)」の文字と「昭和九年八月吉日建之」』と彫ってあることが記録されている。 高さ 183cm 

29.秩父三十四番
   供養塔

   photo29
 

 通路側より4列目右側より3番目。
正面に「秩父三十四番供養塔」台石正面に「花島忠次(他28名)」の文字、左側面に「昭和三十五年(1960年)四月参拝」 その左に「昭和三十五年十一月建之」と彫ってある。 高さ 185cm

30.秩父三十四番
   供養塔

   photo30
 

 通路側より3列目右側より1番目。
正面は如意輪観音像が浮き彫りにしてあり台石正面には「當村女人講」左側面に「明治十七甲年(1884年)」右側面に「四月十九日建之」と彫ってある。 高さ 115cm

31.秩父三十四番
   供養塔

   photo31
 

 通路側より3列目右側より2番目。
正面上部右に「昭和四十年(1965年)四月一日参拝」正面中央に「秩父三十四番供養塔」左に「昭和四十年十一月十八日建之」正面下部に「世話人岩井不二男(他2名)役員岩井せい(他10名)同行榎澤きよ(他22名)」の文字が彫ってある。 高さ 210cm

32.秩父三十四番
   観世音

   photo32
 

 通路側より2列目(2列目は一基のみ)。東向きに建てられている。
正面右に「弘化4未年(1847年)」正面中央に「秩父三拾四番観世音菩薩」正面左に「九月吉日」と彫ってある。 高さ 85cm。

33.秩父三十四番
   供養塔

   photo33
 

 通路側の1列目右側より2番目。
正面上部に「参拝記念」その下右に「昭和五十四年(1979年)三月二十五日出発」正面中央に「秩父三十四番札」 左に「昭和五十四年十一月吉日建之」下部に飯島きわ(他28名)」の文字が彫ってある。 高さ 195cm

34.妙心寺参拝
   記念碑

   photo34
 

 通路側の1列目右側より1番目に妙心寺参拝記念碑が3基がまとまって建てられている。
妙心寺は、京都市右京区花園にある臨済宗妙心寺派大本山の寺院である。
写真は妙正寺参拝記念碑3基のうち後方にある碑である。
上部正面に「伊勢大廟妙心寺」その下に「参拝記念碑」下部に「参団一行、磯貝祖周(他19名)」の文字、裏面に参拝行程概要が彫ってある。 参拝行程概要の最後に「昭和二年(1927年)四月吉辰建之」の文字が彫られている。 高さ 195cm

35.妙心寺参拝
   記念碑

   photo1
 

 妙正寺参拝記念碑3基のうち中央にある碑である。
上部正面中央に「大本山妙心寺」その下に「六百年祭参拝記念」その左に「京都近江八景奈良伊勢二見浦高野山大坂」 その左に「昭和三十五年(1960年)四月建之」下部に「団参一行、団長太田雪城、副団長加藤泰河、 団参委員榎澤金蔵(他5名)、団員榎澤英男(他31名)宗吾、出山石材刻」と彫ってある。 高さ 173cm

36.妙心寺参拝
   記念碑

   photo1
 

 妙心寺参拝記念碑3基のうち前方にある碑である。
上部正面右に「開創六百五十年慶讃前駆」正面中央に「大本山妙心寺参拝記念碑」左に「昭和五十七年(1982年)三月十日-十二日」 正面下部に「太田博庸(他21名)」の文字が彫ってある。 高さ 161.cm

佐倉石碑クラブ

inserted by FC2 system